やらなければいけないこと
ガルシアです。 「やりたいことだけやろう」とか 「やりたくないことはやらなくていい」とか。 一見耳ざわりのいい言葉ですが、 ほんとうにそうでしょうか。 ここで普通なら、 「やりたいことだけやっていても、 うまくいきません」とか 「やりたくないこと…
ガルシアです。 あなたの人生からMUST、 つまり《ねばならない》が無くなると、 やりたいことやなりたい自分が分かります。 MUSTが無くならなければ、 ほんとうの意味で、 やりたいことやなりたい自分は いつまでも分からないままです。 あなたの人生の成果…
ガルシアです。 先日こんな記事を書きました。 今日は少し違う角度から書いてみます。 やらなければいけないことが無い、 ということは、 すべてあなたが自分の意思で、 「その先の自分になりたくて」 それを《やる》ほうを選択した、 ということです。 「や…
ガルシアです。 【やらなければいけないことなどない】 という話は、 「やらなければいけないことなんて、 なにも無いんだから、 やりたくないことはやらなくていいんだよ」 「やってもやらなくても自由に選んでいいんだよ」 という意味ではありません。 「…
ガルシアです。 あなたの人生に《やらなければいけないこと》は 存在しません。 これからは「~~ねばならない」を やめてみよう、ということではなく、 そもそも最初からそんなものは存在していません。 生まれてからずっと、 これからもずっと。 あなたの…
ガルシアです。 先日のブログでこんなことを書きました。 誰でも大なり小なり、 気がつかないうちに、 生活の中に無数の「ねばならない」 を抱えています。 そして、それが多ければ多いほど、 それをやることが正解で、 やらないことはダメなんだ、 という思…
ガルシアです。 ありとあらゆる場面で、 自分にダメ出しをし、 ダメ出しをしちゃいけないと思い、 しちゃいけないのに それをやってしまう自分を 責めてしまう人がいます。 程度の問題はありますが、 大なり小なり誰にでも、 多少の心当たりがあるはずです。…
ガルシアです。 誰にでも《やらなければいけないこと》 があると思います。 人によって差はあるでしょうが、 多かれ少なかれ、 「あれやらなきゃ!」ということが、 誰にだってあると思います。 でも、あなたがいくら 「やらなきゃ!」と思ってみても、 なか…
ガルシアです。 日々のカウンセリングの中で、 やはり一番感じることは、 「やらなきゃいけないこと」で 窮屈になってしまっている方が とても多い、ということです。 日常生活のこまごまとしたことから、 仕事やプライベート、人間関係、 人生の目的や使命…
ガルシアです。 「やらなきゃいけないのは分かっているんですが、 なかなかやる気になれなくて・・・」 という話はよく聞きますが、 「やらなきゃ・・って思うと、 がぜんやる気が出てくるんです!」 という話は聞いたことがありません。 ということは、 「…
ガルシアです。 昨日の記事の内容ともリンクしますが、 「やりたいことがなかなかできないんです」 「やりたいと思っても、 なかなか行動に移せなくて・・・」 という人がいます。 昨日はちょっと長かったので、 今日はかなり短めです。 昨日の記事はこちら …
ガルシアです。 昨日の記事の続きのような内容ですが、 今日はタスクリストについて書いてみます。 昨日の記事はこちらから タスクリストというのは、 ほとんどの方にとっては、 《やらなければいけないことリスト》 になっていると思います。 ToDoリストと…
ガルシアです。 このブログでもなんども書いてきましたが、 「やらなければいけない」というのは、 あなたの頭の中だけにある幻想です。 現実には《やらなければいけないこと》 というものは存在しません。 あるとしか思えなくても、 それでもやっぱり、 そ…
ガルシアです。 「毎日の生活になんとなく閉塞感を感じる・・・」 それは、あなたがいつのまにか、 たくさんの《やらなければいけないこと》 ばかりに囲まれてしまっているからです。 生活の大部分が、 《やらなければいけないこと》 ばかりになってしまうと…
ガルシアです。 少し昨日の記事の補足を書いてみます。 「~~すべき」というMUSTが多いと、 自分の好みが分からない、 という話を昨日書きました。 「~~すべき」ということは、 「それをやるしかない」 つまり、「やる」という選択肢しかない、 というこ…
ガルシアです。 少し前に書いたこちらの記事の補足を書いてみます。 ぜひ合わせてお読みください。 なりたい自分が分からないのは、 「好みがハッキリしていないから」 だと書きました。 だから、どうすれば好みがハッキリするのか、 についても書いてみまし…
真面目な人ほど、ルールをたくさん作ってしまう。 真面目な人ほど、たくさん作ったルールを守っている。 真面目な人ほど、ルールを「ちゃんと守らなきゃ」と思っている。 〇か×か。 正解か不正解か。 良いか悪いか。 真面目な人ほど、 世界は《やらなければ…
ガルシアです。 今日は久しぶりに動画をご紹介します。 わたしたちは正しいか間違っているか、 正解か不正解か、 やらなければいけないのか、 やってはいけないのか、 良いことか悪いことか、 で行動を選択しているわけではありません。 たとえそこにどんな…
ガルシアです。 昨日の続きです。 昨日の記事はこちらから 今日は そういう人は「片付けたい」 「片付けてきれいになっている状態が快」 とならないからなのですか? この部分について解説してみます。 《片づけたくても片づけられない》人も、 片づけて綺麗…
ガルシアです。 先日こんな質問をいただきました。 原文をそのまま転載してみます。 ガルシアさんに質問です。 ふと思ったんですけど、一般的な概念で、 やりたいけどやれない(思い込んでる?)こと ってあるじゃないですか? たとえば、ごみ屋敷になってしま…
ガルシアです。 今日は短めです。 「やらなきゃ!って思えば思うほど、 やりたくなくなってしまう」 そんなことくらいみんな体験しているし、 心当たりだってある。 ほんとは誰だって知っているくせに、 「やらなきゃ!って思ってしまう《から》 やりたくな…
《やらなければいけないこと》ばかりやっていると、 【やりたいこと】も【なりたい自分】も、 分からなくなってしまう。 「やるべきかやらざるべきか」 という選択肢には正解か不正解か、 〇か×か、正しいか間違っているか、 という判断基準しかない。 全て…
ガルシアです。 取り掛かってしまえば、 すぐに終わるタスクでも、 なかなかヤル気になれないと、 ついつい、後回しにしてしまいます。 それでも、なんとかがんばって ヤル気になろうとします。 ヤル気になろうとしても、 なかなかヤル気になれない。 いつま…
ガルシアです。 これまでにも何度か書いていますが、 《やらなければいけないこと》というのは、 あなたの頭の中にだけ存在する幻想です。 現実にはそんなものは存在していません。 MUST=ねばならない、は 現実には存在しないのです。 そうは言っても、…
ガルシアです。 「がんばっているのに、うまくいかない」 「目標を明確にしたのに、続かない」 「やると決めたのに、モチベーションが上がらない」 「頭では分かっているのに、ヤル気が出ない」 このほかにも、日常生活の中で、 たくさんの「~~のに、~~…
ガルシアです。 「~~しなきゃ!」 「~~でなければならない」 などなど、 知らず知らずのうちに、 あなたが思い込んでしまっている、 《やらなければいけないこと》が たくさんあります。 そうすることが成功につながる、 そうすることが幸せにつながる、…
ガルシアです。 「もっと有意義に時間を使うためには、 優先順位を変えなければいけない」 「優先順位を変えていないから、 時間を効率的に使えないのだ」 「自分が大切にしたい価値観を基準に、 優先順位を変えなければいけない」 そう思っている方も多いと…
ガルシアです。 「やりたいことだけやろう♪」 「やりたくないことはやらなくてもいい」 「感じるままに生きてみよう」 とても耳障りのいい言葉ですが、 だからといってすぐに 誰もが実践できるわけではありません。 このブログでもいつも書いていますが、 心…
ガルシアです。 今日は短いです。 以前よりこのブログで何度も書いていますが、 「どうすればいいのか」と考えてしまうと、 答えが出なくなります。 「『どうすればいいのか』と考えているのですが、 なかなか答えが出なくて・・・」ではなく、 「どうすれば…
ガルシアです。 誰にでも、ついつい先延ばしにしていたり、 「めんどくさいなぁ・・」と思って、 なかなか取り掛かれずにいるタスクがあります。 あると思います。 でも、あなたがそれを自分のタスクにしたのは、 それが《終わった自分》になりたいからです…