2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧
ガルシアです。 今日もシンプルな内容なので、 簡単に書いてみます。 潜在意識とは、 簡単に言えば無意識のことです。 無意識、と言うくらいですから、 わたしたちが知覚することはできません。 無意識、とはあなたがその存在を 感じることが出来ない意識、 …
ガルシアです。 先日バニラさんとの対談で、 「妄想と夢ってなにが違うのか」 という話になりました。 いろいろと定義はありますが、 イメージのしかたとか、 心のしくみとか書くと、 複雑に長くなってしまうので簡単に。 うちでは妄想と夢を次のように区別…
ガルシアです。 「自己肯定感を上げよう」と言われています。 少し前は「セルフイメージを上げよう」 「高いセルフイメージを持とう」 と言われていました。 自己肯定感もセルフイメージも 高くしようと思って高くなったり、 上げようと思って上がるものでは…
ガルシアです。 ビジネス、健康、恋愛、 お金のこともマーケティングも、 潜在意識もセルフイメージも、 ノージャンルノータブーで、 なんでも自由に質問できる、 会員限定公開ZOOMセッションは 明日5月29日(金)19:00から開始いたします。 ↓毎月相談できる…
※満員御礼となりました ガルシアです。 先日お知らせした 矢加部先生とのスペシャルコラボ企画 ~夏越の大祓祭~ですが、 おかげさまで募集開始からわずか 3時間ほどで満席となっていましたが、 この度の緊急事態宣言解除に伴い、 会場の人数制限が解除され…
ガルシアです。 セルフイメージとは、 自分で自分のことをどう思っているのか、 ということ。 人にどう思われているのか、ではなく 自分でどう思っているのか、ということ。 でもあなた自身があなたのことを 「わたしは人にこう思われている人」 と思ってい…
ガルシアです。 人は自分を悪者にしたり、 ほかの誰かを悪者にしたり、 あるいは、ほんとうは違うのに、 「そうだったんだ」と思い込むことで、 自分を納得させようとすることがあります。 わたしが悪いんだ。 あいつのせいだ。 そんなに欲しいわけじゃなか…
ガルシアです。 悩むことと考えることは違います。 悩んでいる状態と、 考えている状態は違います。 悩んでいるという状態は、 ほとんどの場合、 じつは思考停止状態に陥っています。 「どうすればいいんだろう・・」 と悩んでいるのは、 正解のない状況に対…
ガルシアです。 ワガママは我慢したほうがいいのでしょうか。 それとも我慢しないほうがいいのでしょうか。 我慢しすぎるのも良くない気もするし、 かと言ってワガママ放題も良くない気もします。 ワガママを我慢することの良し悪しが、 よく言われます。 「…
どうすればいいのか、 ではなく、 あなたはどうなればいいのか。 どうなりたいのか。 どうすればいいのか、を考えても、 答えは出ない。 どうなればいいのか。 どうなりたいのか。 そうなるためには何をすればいいのか。 その自分になるためには、 なにがで…
ガルシアです。 今日も、最近続けて書いている、 先日の対談からのテーマの抜粋です。 《治る》とはなにか?あなたにとっての《症状》とはなにか? 人は病気になると、 「早く治りたい」と思います。 「この症状さえ治ればいいのに」と考えます。 もちろんそ…
※満員御礼となりました ガルシアです。 年初には世界がこんな状況になるとは、 誰も予想できなかった2020年ですが、 今年も早いもので、 もうまもなく半分が経とうとしています。 今年も、来月6月7日(日)に毎年恒例の、 矢加部先生とのスペシャルコラボ企…
ガルシアです。 罪悪感がある、という方がいます。 どんな時に罪悪感を感じるのかは、 ほんとうに人それぞれです。 みんな自分でも思わぬところに、 罪悪感を感じるようです。 素直に喜んではいけない、とか あんまり感情を表に出すものでは無い、とか 人を…
ガルシアです。 「願望や夢や目標は、 紙に書いて部屋に貼りましょう。」 「忘れないように、いつも持ち歩きましょう」 「なんども見て声に出して唱えて、 潜在意識に刷り込みましょう」 そう思っている人もいるかもしれませんが、 ほんとうにそうなのでしょ…
ガルシアです。 今日は短めです。 ちょっと思ったことを書いてみました。 人は自分でイメージできないことは、 理解できません。 そこに当てはまる単語や表現や言語が無くても、 つまりメタ認識なんてできなくても、 イメージできて、存在を感じられるものは…
ガルシアです。 昨日の記事の内容ともリンクしますが、(昨日の記事はこちら) 好みがハッキリしていない、ということは 自分の快よりも不快に敏感だということです。 不快に敏感だからこそ、 自分にとって不愉快なことが起きた時に、 過剰に反応してしまい…
ガルシアです。 昨日に引き続き、 先日の対談で出た話題について書いてみます。 *「なんでもいい」という人に限ってあとで文句をいうのは、 かまって欲しいからなのか? 確かにそういう傾向もありますが、 そこを書き始めると、 ・なぜそういう人に限って、…
ガルシアです。 昨日に続き、 先日の対談でいただいた質問を書いてみます。 「前に進むためのマインドセットが 無意識にできてしまうのはなぜなのか?」 昨日の内容ともリンクしますので、 まだの方はこちらから 昨日も書きましたが、 ダメージを受けない人…
ガルシアです。 最近、コロナのおかげ(?)もあって、 ご存知の方も多いと思いますが二回ほど、 この方とインスタライブで雑談してみました。 https://www.facebook.com/singvanilla 打ち合わせもテーマも何もなく、 ただの雑談だったのですが、 かなり面白…
ガルシアです。 あなたが恐怖におびえたり不安になったり、 迷ったり悩んだりするのは、 知識がないからでも、 正解を知らないからでも、 答えが出ないからでもありません。 多くの人が、 自分が悩んでいる原因は勉強不足だからだとか、 正解が分からないか…
あなたがいつ何に興味を持つのかなんて、 その時になってみないと分からない。 あなたが何かに夢中になるのかなんて、 夢中になるまで分からない。 あなたが何に情熱を感じるのかなんて、 情熱を感じてみるまで分からない。 夢中になろうって決めてみても、 …
ガルシアです。 心の中には良いか悪いか、とか 正誤、善悪という判断基準はありません。 それらはあなたが頭で判断することです。 あなたの心が感じる感覚は、 快か不快か、 好きか嫌いか、 美しいか醜いか、 好みか好みでは無いか、 その二種類だけです。 …
ガルシアです。 たとえあなたがどれだけ冷静に、 「わたしは状況を把握している」と思っていても、 そこには必ずあなたの勝手なイメージが、 あなたの想像以上にたくさん含まれています。 先日の記事でも書きましたが、 今、世界は新型コロナウイルスで、 大…
ガルシアです。 僕たちは、イメージしただけで唾液が出たり、 手に汗をかいたり、 心拍数が上がったりします。 本番前に緊張するのも、 そんなイメージをしているからです。 イメージする→緊張する→ →脳から指令が出る→冷や汗をかく。 このプロセスに、心と…
ガルシアです。 イメージすることは大切です。 そこに情熱が伴っていることはもっと大切です。 でも、もちろんイメージと情熱だけで、 なりたい自分にたどり着けるわけではありません。 あなたにもしも、 どうしてもたどり着きたい未来があるのなら、 どんな…
ガルシアです。 みんな、成功したいから、 お金持ちになりたいから、 悩みを解決したいから、 欠点を直したいから、 自分を変えたいから、 本を読んだりセミナーに通ったりします。 その行動は一見、 《なりたい自分》になるために 行っているように見えます…
ガルシアです。 あなたがそう思っているだけで、 「~しなければいけない」 というルールは存在しません。 「~しなければいけない」ということは、 そうすることが義務であり、 「もしも~しなかったとしたら、ダメだ」 という意味です。 ではなぜダメなの…
ガルシアです。 今世界は大変な状況になっています。 今世界は大変な状況になっている、 とみんなが思っています。 でも、じつはなにひとつ、 大変なことは起きていません。 「大変なことが起こっている!」 「何とかしなければ!」 と思っている人が大勢溢…
ガルシアです。 昨日こんな記事を書きました。 今日はその補足というか続きを書いてみます。 わたしたちの感情はとっさに感じるものです。 「こんな感情を感じよう」と思って感じたり、 「こんな感情は味わいたくない」と思って、 感じなくさせることはでき…
ガルシアです。 感情とはあなたの心が動くことです。 心が動いた、とは、 あなたの心に感情が湧いた、ということです。 そしてそれは予期せずとっさに、 瞬間的に起こるものです。 感情はあなたの心が《感じる》ものです。 あなたの頭が作り出したものではあ…