善悪、良し悪し、正誤
ガルシアです。 一昨日の月曜日は月に一度の 有料会員向け公開セッションでした。 今回もいつにも増してたくさんのご質問や お悩みをいただきました。 ほんとうは毎月ご紹介したいのですが、 最近なんだか二ヶ月に一度に なってしまっています・・・ その中…
ガルシアです。 子どもの頃から正解を教えられ、 正解を当てることを求められ、 間違えることを怒られ続けてしまうと、 そんな思考しかできなくなってしまいます。 そんな思考しかできなくても、 学校に進み、会社に就職することはできます。 正解を求められ…
ガルシアです。 心の方程式にはいくつかの原理原則がありますが、 その中でも特に重要なのが 《快》と《不快》という概念です。 わたしたちは日常生活の中で、 さまざまな快や不快を感じますが、 その時、感じた快や不快に、 良し悪しや善悪は存在していない…
ガルシアです。 正しいかどうかで人は動けない。 やってはいけないと言われてもやってしまう。 人がやるかやらないかは、 気持ちいいか気持ち悪いか。 快適か不愉快か。 拾った財布を届けるのは、 そのまま持っていると気持ち悪いから。 いじめる人といじめ…
ガルシアです。 日々のカウンセリングの中で、 時々、良い感情、悪い感情という話になります。 良い感情、悪い感情、 マイナスの感情、プラスの感情、 ポジティブな感情、ネガティブな感情、 感じてもいい感情、感じないほうがいい感情、 こういう分け方が本…
ガルシアです。 不安や悩みはどこから来るのでしょうか。 わたしたちが何かを選ぶときに 「どうすればいいんだろう・・」と 「どちらが良いのか」などの 正解を探すような質問を脳にすると、 脳は自動的に《あるはずのない正解》 を探しにいきます。 わたし…
ガルシアです。 このブログをずっと読んでいる方は 分かると思いますが、 僕の文章には良し悪し、 という概念がありません。 このブログもセミナーもそうですが、 僕はどこかで習ったことや、 知っていることを書いているわけではありません。 そうとしか思…
ガルシアです。 昨日の記事の補足です、 というかこっちが本編かもな長さです。 このブログでも何度も書いていますが セルフイメージに限らず、心の世界には、 正誤や善悪や良し悪しという概念はありません。 そこにあるのは、 快か不快かという基準、区別、…
ガルシアです。 わたしたちは、 好みがはっきりしている時には迷いません。 どれにするか、どちらにするのかを すぐに選ぶことができます。 でも好みがはっきりしていない時には、 すぐに選ぶことができません。 どれにするのか、どうするのかが、 分からな…
ガルシアです。 昨日の記事の最後にこう書きました。 夢に対するあなたの興味や好奇心、 「好き」「なりたい」という気持ちが盛り上がれば、 きっとあなたは自然と、 行動せずにはいられなくなるはずです。 だから、あなたがまだ行動出来ないのは、 まだ行動…
ガルシアです。 昨日の続きです。 あなたの感情に良し悪しはありません。 感情には快か不快かがあるだけです。 そして幸せだと感じるかどうかは、 あなたの好み次第です。 あなたの好みとは、 あなたの好き嫌いのことです。 幸せを感じるかどうかは、 あなた…
ガルシアです。 たとえば掃除をするのは、 掃除をしなきゃいけないからでも、 掃除をすることが正しいからでもありません。 部屋は綺麗じゃなきゃいけないわけでも 綺麗な方が良いわけでもありません。 そんなことはどちらでも構わいません。 部屋を掃除する…
ガルシアです。 先日、この内容を解説して欲しい、 というご質問をいただきました。 読んでいただければわかりますが、 いくつかのポイントがあります。 いずれも一般的に言われていることや、 世間の常識とは違っていますので、 ゆっくり、じっくり読まない…
ガルシアです。 ほんとうは誰だって幸せになりたいのに、 もっと快適に暮らしたい、 もっと健康で充実した人生を 送りたいだけなのに、 ついつい目の前の出来事や物事や人を 善悪や良し悪しで判断してしまいます。 どちらが良いとか悪いとか、 こうするのが…
ガルシアです。 「ねばならない」 「~~しなきゃいけない」 ということは他に選択肢が無い、 ということです。 好むと好まざるとに関わらず、 そうでなければいけない、 そうしなければいけない、ということです。 そうしなければいけない、 そうでなければ…
ガルシアです。 昨日の記事を書いていて、 ちょっと思ったことを書いてみます。 今日は短めです。 いくら悩んでいても、 なかなか答えが見つからないのは、 答えを探しているからです。 いくら答えを探しても、 正解にたどり着かないのではありません。 正解…
ガルシアです。 自分の軸が明確になり、 あらゆる判断にブレが無くなれば、 あなたにとって快適な環境が、 時間とともに整っていくはずです。 類は友を呼びます。 あなたと一緒にいて居心地のいい人が残り、 あなたと一緒にいても居心地の悪い人は、 自然と…
ガルシアです。 嫌な目に会いたくないのはみんな同じです。 不快な思いをしたくないのも、 不幸になりたくないのも、 みんな同じです。 だからいつもみんな、 《嫌な目に会うこと》を 極端に避けようとします。 誰だって嫌な目に会いたくないのに、 誰だって…
ガルシアです。 人は誰でも幸せになりたいと望みます。 人は誰でも幸せでありたいと望みます。 心ではそう望んでいるはずです。 なのに、頭ではいつも、 正しくあろうとしています。 正しくあらねば、と思っています。 僕らは小さなころから、 間違えると怒…
ガルシアです。 今日は面倒なしくみの話はしませんが、 わたしたちの心の世界には、 MUSTも正誤も存在しません。 やらなければいけないことや、 良し悪し、善悪、〇×などは、 わたしたちの左脳が生み出した世界観です。 それらは心の中には存在せず、 頭の中…
ガルシアです。 わたしたちは無意識のうちに、 自分の出した結果や自分自身を すぐにジャッジしてしまいます。 「うまくいった」 「失敗した」 「だからダメなんだ」 あなたが出した結果は、 ただの《結果》です。 それは《上手くいった結果》でもなく、 《…
ガルシアです。 あなたにとっての常識は、 あなたがこれまでに 見聞きしてきたもので出来ています。 どこかで聞いた話、読んだこと、 見てきたこと、 そういったものであなたの常識は 構成されています。 見たことも聞いたことも無いことが、 あなたの常識に…
ガルシアです。 ワガママは我慢したほうがいいのでしょうか。 それとも我慢しないほうがいいのでしょうか。 我慢しすぎるのも良くない気もするし、 かと言ってワガママ放題も良くない気もします。 ワガママを我慢することの良し悪しが、 よく言われます。 「…
ガルシアです。 あなたが恐怖におびえたり不安になったり、 迷ったり悩んだりするのは、 知識がないからでも、 正解を知らないからでも、 答えが出ないからでもありません。 多くの人が、 自分が悩んでいる原因は勉強不足だからだとか、 正解が分からないか…
夢や目標が見つからない。 やりたいことや、 なりたい自分が分からないのは、 なにがやりたいのか、 どうなりたいのか、を 考えてこなかったから。 「どれが正解だろう」 「どうすれば良いんだろう」 「答えはどこにあるんだろう」 ばかりを考えて、 どうな…
ガルシアです。 あなたにどうしても許せない人がいるのなら、 もしかしたらあなたはこれまでに、 一生懸命その人を、 許そうとしてきたのかもしれません。 今まで一生懸命許そうとしてきたけれど、 それでもやっぱり許せないからこそ、 苦しんでいるのかもし…
ガルシアです。 わたしたちはついつい 善悪や良し悪しや正誤でばかり、 物事を考えてしまいます。 良いか悪いか、 正しいか間違っているかで物事を考える、 ということは、 〇か×かで考える、ということです。 でも正誤や良し悪しで考えてしまったら、 あな…
ガルシアです。 「正しく生きなければいけない」 「間違えてはいけない」 あるいは 「正しいほうを選びたい」 「間違えたくない」 と思ってしまう、ということは、 「必ず正解がある」 「正しい答えがあるはずだ」 と思っている、ということです。 「どうす…
ガルシアです。 昨日の記事を書いている途中で、 話が横にそれて膨らみそうになったので、 慌てて途中で修正しました。。 今日はそこの部分を書いてみます。 昨日の記事はこちらから 必ず正解があるはず、 という思考にハマっている限り、 永久にそのループ…
ガルシアです。 数日前にこんなブログを書きました。 正しいか正しくないか、 正解か不正解か、 良いか悪いか、善か悪か、 そうやって自分の選択や行動をジャッジばかりしていると、 いつも罪悪感を感じる《機会》に恵まれてしまいます。 でも罪悪感そのもの…