|―欠点
ガルシアです。 心の方程式にはいくつかの原理原則がありますが、 その中でも特に重要なのが 《快》と《不快》という概念です。 わたしたちは日常生活の中で、 さまざまな快や不快を感じますが、 その時、感じた快や不快に、 良し悪しや善悪は存在していない…
ガルシアです。 昨日こんな記事を書きました。 わたしたちはネガティブな感情に限らず、 現状に対して不快さを感じると、 ついそれをなんとかしようとします。 早くその不快さから逃れたくなります。 その気持ちは分かります。 人として当然の気持ちだと思い…
ガルシアです。 このブログでも何度か書いていますが、 わたしたちは《なりたい自分》になろうとする時に、 ともすれば欠点を改善しようとしてしまいます。 でもそれでは目的地へたどり着くことはできません。 行きたい場所があるのに、 「どうすればそこへ…
ガルシアです。 あなたが今の生活や状況を 「気に入らない」「嫌だ!」と思うのは、 今の生活や状況があなたの好みでは無いからです。 そして、あなたが未来に憧れるのは、 その未来があなたの好みだからです。 そこにあるのは、 ただ単に「あなたの嫌いなも…
ガルシアです。 昨日の最後にこんなことを書きました。 今、そうなっていない自分を見つけ、 「~~しない自分」ばかりを気にしていると、 一番大切なあなたの快や喜びを 見逃してしまいます。 わたしたちが成功したいと望むのも、 人間関係の問題をなんとか…
ガルシアです。 カウンセリングをしていると、 「以前はあんなに悩んでいたのに、 いつの間にかそのことが、 まったく気にならなくなって、 そのことで悩んでいたことさえ、 忘れてました・・」 と言われることがよくあります。 あんなに気になって、 「なん…
ガルシアです。 先日のカウンセリングで、 「コンサルタントの方に 感情に揺さぶられ過ぎている、とか 自己中心的だと言われました」 「どうすれば直せますか?」 それがご相談の内容でした。 本人にとっては、 そう言われたことで、 「そうなのか・・・」 …
ガルシアです。 昨日の記事は内容的には、 本来は3回分くらいの分量なので、 分けようとも思ったのですが、 途中で切ってしまうと、 全体の流れが分かりづらくなってしまうので、 一気にまとめて書いてみました。 1日分としては長めになってしまいましたが…
ガルシアです。 今日も先日公開セッションでいただいた質問を 少しデフォルメして書いてみたいと思います。 いただいた質問は要約すると、 「自分のセルフイメージに反したイメージがやりにくい、 どうすればうまくイメージできますか」 というようなもので…
ガルシアです。 昨日は半年ぶりの東京1Dayセミナーでした。 たまたま再受講の方ばかりだったこともあり、 かなりディープな(暴走気味な?)話を たくさんすることができました。 いつもなら原則の話をするだけで、 第一部の2時間ほどを使ってしまうのです…
ガルシアです。 連日すこし長いブログが続いたので、 今日は要点だけを短めに書いてみます。 ほんとうに大切なことを優先しなければ、 人生の質は高まらない、と言われても。 緊急ではないけれど、重要なことを優先しなければ、 夢や目標は手に入らない、と…
ガルシアです。 今のあなたがそう受け止めてしまったことに 良いも悪いもありません。 その瞬間、あなたはそう感じた、 それだけのことです。 自分が感じた感情をジャッジしない。 それは、なによりもそれが 今のあなたの受け止め方であり、 それが今のあな…
ガルシアです。 ふと思いついた疑問を書いてみます。 短いです。すごく。 そんなに毎日長いネタは思いつかないです・・・ 今の自分に足りない、とか 「こういうとこが欠点だ」と悩んでしまう。 足りないのかどうか、 欠点なのかどうか、 持っているか、持っ…
ガルシアです。 今のあなたは、 これまでの人生のすべてを体験してきた、あなたです。 なにを当たり前のことを、 というくらい当たり前のことです。 その経験をしてきたからこそ、 あなたは今、その場所にいるのです。 今までの体験が、 「すべて必要なもの…
ガルシアです。 このことはもう何度も書いていますが、 やはりこの原則部分が カウンセリングのたびに いつも出てくるので、 みなさんが引っかかるのは やはりここなんだろう、と思い、 あらためて書いてみます。 あなたが今いる場所は ただの《現在地》です…
ガルシアです。 昨日こんな記事を書きました。 現在の自分に対する、 「まだ足りない」という不足感や 自分に対する「不十分だ」という思いが、 「このままではいけない」 「もっと上を目指さなきゃ!」という願望を生み出し、 そこから、限りない欲望が発生…
ガルシアです。 少し前にこんな記事を読みました。 全体はとても長かったのですが、 構成を要約するとこんな感じです。 「わたしたちの欲望に限りが無いのは、 自らに不足感があるからだ。 このままではいけない、 このままでは足りない、 まだ不十分だ、と…
ガルシアです。 先日のブログでも書きましたが、 「〇〇しましょう」と言われると、 それをやってみようとして、 出来なければ、 「なぜ出来ないんだろう・・」と悩み、 出来ない自分を責めたりします。 ・自分を好きになる。 ・セルフイメージを上げる。 ・…
ガルシアです。 一昨日の記事ともリンクしますが、 セルフイメージや自己肯定感のことだけでなく、 その他にも、あなたが《欠点》だと思っているところを、 直そうとすることや、 コンプレックスを克服することについて ちょっと書いてみます。 一昨日の記事…
ガルシアです。 昨日の記事の補足をちょっと書いてみます。 現在地は《問題点》ではありませんが、 現在地の客観的な把握は必要です。 もちろん、その際はできるかぎりあなたの主観的なイメージ無しで。 今の場所の緯度や経度が分からなければ、 目標までの…
苦手意識や欠点を克服すべきだと考えてしまうのは そうしてまでも、向こう側の自分になりたいから。 その《向こう側の自分》にこそ、 あなたの情熱がある。 克服すべき苦手意識や欠点は なりたい自分への道しるべ。 どうしても向こう側の自分になりたいから…
ガルシアです。 昔、ある人にこんなことを言われました。 「わたしは格闘技だけが人生のすべてで、 プロになることが夢でした。 そこに小さいころから自分のすべてをかけてきました。」 「でも、事故で足を壊してしまい、 もう格闘家になることは出来ません…
ガルシアです。 感情にポジティブもネガティブもありません。 あなたが感じる感情は、 快か不快か。 それだけ。 そのことはこれまでにも、 なんどもブログで書いてきました。 でも、感情に良いも悪いも無い、とは言うものの 不快よりも快適な感情のほうを 味…
ガルシアです。 今日はとても大切な話ですが、 核心部分だけを短めに書いたので、 よく分からないかもしれませんが、 イメージしながら読んでみてくださいね。 初めての方はこちらをどうぞ。 私たちはこれまでの習性として、 「問題を解決しようとする」とい…
ガルシアです。 「すべての経験があなたの人生の糧になる」とか 「人生に失敗は無い」とか 「失敗しなかった人は、なにもしなかった人だ」 などとよく言われます。 起きてしまった出来事を「失敗した」と思って凹んでしまう。 失敗するのが嫌だから、なかな…
ガルシアです。 私たちは毎日大きなものからちいさなものまで、 じつにさまざまな感情を感じながら生活しています。 あなたが日々の暮らしの中で、 なにをどんな風に感じているのか。 その感じ方は人それぞれであり、 あなたとまったく同じように感じている…
ガルシアです。 誰にでもコンプレックスはあると思います。 コンプレックスの無い人間はいないと思います。 広い意味で捉えたら、 現状に対する不満を感じているものは、 必ずなんらかのコンプレックスと結びついています。 オードリーヘップバーンも自分の…
嫌な部分を直したい、嫌な状況をなんとかしたい、気に入らない状況を変えたい、とか。そんなニーズは無くなることはなく、「そこをなんとかしたい」方のためのノウハウや本やセミナーは、次から次へと新しい手法を生み出して、後を絶たないわけです。現状に…
何かが気になっている、という状態のまま、そのことを何とかしようとするのは、潜在意識にそのイメージを伝えながら、かつ伝えないようにしようとする事なので、そもそも不可能なのです。あなたがそれよりももっと気になってしまうことを作らない限り。 解説…
自分の嫌いな部分を受け入れられない、自分の嫌な部分を愛せない、そんな自分を好きになんてなれない。そんな声をときどきいただきます。嫌いな部分を受け入れられないことが問題なのではなく、「受け入れていない自分は問題だ」と思っていることが問題の根…