ワクワクで行こう♪~心の方程式~

本当はそうだったのか!目から鱗の心理学 なぜどの方法も上手くいかなかったのか。 その理由と心のしくみをお話します。

その選択は子どもを幸せにするためですか。あなたが幸せになるためですか

ルシアです。

ワクワクで行こう♪というコンテンツは

潜在意識を扱っています。

だから、あなたのふだんの生活の中で、

例外なくすべての場面に活用することができます。

もちろん夫婦のことで悩んでいる場合も

原則は同じです。

今まであまり書いたことはありませんが、

先日お子さんがいる方に離婚について相談されたので、

今日はそこに特化して書いてみたいと思います。

 

婦関係においても原則通りに、

すべて自分の好みで考えられるのでしょうか。

あなたの好みがどちらなのかによって、

すべて決められるのでしょうか。

そうは言っても出来ないこと、

相手に合わせないと無理なこと、

当てはまらないこともあるような気がします。

その気持ちは十分よく分かります。

それでもやはり原則に変わりはありません。

 

「離婚しようかなと思っています・・・」

「でも子供もいるし・・・」

「生活のことを考えると・・」

いろんなしがらみがあって、

簡単には決められない気持ちも十分分かります。

今日は少し違う角度から書いてみます。

 

どもは親がうわの空で

自分のことを見ていてくれなくなったり、

笑わなくなったりすると、

敏感にそれを察知します。勘づきます。

面白いことを言ったり、

怒られるようなことをして、

親の気を引こうとします。

 

分のことを見てもらう、

という欲求が満たされるまで、

あの手この手で健気にがんばります。

 

どもは意識的には、

「お父さん、お母さんに振り向いて欲しい」

「ちゃんと見ていて欲しい」

と思っています。意識的には。

 

も本音では、

「わたしに関心を持って欲しい」

「ちゃんと見ていてくれないとつまらない」

「お父さん、お母さんが笑ってくれないと、

わたしが楽しくない」と思っています。

子どもはもちろん自分がハッピーでいたいから、

そう願ってしまいます。

子どもがハッピーでいるために、

親がハッピーでないと

子ども自身が困ります。

居心地が悪くなります。

だから親を、特にお母さんを一生懸命、

ハッピーにしようとしてしまいます。

それが叶わないのなら、

せめてこっちを向いてくれるように、

親の関心を引こうとします。

 

f:id:wkwkdeikou:20210609050744j:plain

 

れをこどものセルフイメージ的に解釈すると、

「わたしは楽しそうな親の子どもでいたい」

「わたしは親に構ってもらえる人でありたい」

「ちゃんと気に掛けてもらえる子どもになりたい」

ということです。

その潜在的な願望を叶えようとしている、

ということです。

 

の立場で考えたときに、

幸せそうな親と不幸そうな親、

楽しそうな親と不機嫌な親、

あなたが子どもなら、

どちらと一緒に暮らしたいのか、ということです。

もちろん頭では分かっているけれど、

そうも言ってられない、

というのも分かります。

できないことを無理にやりましょう、

ということではありません。

 

在意識はたとえどんな時も、

あなたを幸せにするためだけに存在しています。


「子どもは親にかまって欲しい」

「親には絶対的に味方でいて欲しい」

「いつも見守っていて欲しい」

「子どもは親には幸せでいて欲しい」

もちろんこれも事実でしょう。

 

も、

それはすべて子ども自身の願望であり、

あなたの潜在意識の仕事ではありません。

幸せそうな親と一緒にいることが

子どもの幸せですが、

あなたが幸せになるのは、

あなた自身のためであって、

子どものためではありません。

 

なたが幸せになるために、

必要な条件はなんなのか。

なにがあなたを幸せにしているのか。

あなたがもしも

「子どもの笑顔を見ることがわたしの幸せ」

つまり子どもの笑顔が、

子どもが幸せであることが、

あなたを幸せにしてくれるのなら、

あなたが幸せになるために、

子どもの笑顔が必要だ、ということです。

 

どもの笑顔があなたを幸せにする。

あなたが幸せであるために、

子どもの笑顔が条件であるのなら、

子どもを笑顔にするのは、

子どものためではなく、

あなた自身の幸せのためだということです。

 

「あなたが幸せならお母さんは我慢できるの」

ではなく、

「お母さんが笑顔なのはあなたを幸せにするため」

でもなく、

「わたしが幸せになるから、

あなたを笑顔にしてあげたいの」

だと思います。

 

  • 子どもの笑顔を見るためにあなたがどうなればハッピーでいられるのか。
  • 今の環境の中でどんな自分なら素敵だと思えるのか。
  • もしもあなたなら「あなたのために我慢をしているのよ」と言われたいのか。
  • 子どものために我慢をしている自分と、自分がまず幸せになるために子どもを笑顔にしようとする自分とどちらの自分に憧れるのか。

 

のすべての選択肢を、生き方を、

あなたは自分の好みで選べるはずです。

簡単にざっくりと書きましたが、

今のあなたの環境に当てはめたら、

上司でも部下でも友人でも恋人でも、

人間関係のすべての場面で、

それを応用することが出来るはずです。

◇月額会員制のご案内◇

・1Dayセミナーのフル動画が30本以上見放題!

・心の方程式を学ぶならまずはここから

・月に一度直接あなたの質問にお答えします。

・次回は7月1日(木)20時から!

・登録後30日間無料、退会はいつでも自由。

あなたのお越しを心よりお待ちしております。
↓ ↓ ↓ ↓

↓↓↓ポチっと応援おねがいします♪↓↓↓

  

友だち追加

 
 

ワクワクで行こう♪~心の方程式~音声教材&DVD

☆「心の方程式」をわかりやすくステップバイステップで
メールセミナーはこちらから


「ワクワクで行こう♪」のダイジェストをお話しています

HP ワクワクで行こう♪~心の方程式~

FaceBookページ

ワクワクで行こう♪ - YouTube

ワクワクで行こう♪【公式】 (@wkwk569) | Twitter