ガルシアです。
「あの人はセルフイメージが高い」とか
「セルフイメージが低い」と言いますが、
セルフイメージに
高いとか低いという区別はありません。
※このあたりは明日書いてみます。
先日の記事にも書きましたが、
セルフイメージとは、
自分で自分のことをどう思っているのか、
ということですから、
そこにあるのは個人差による
認識の違いだけです。
そして、
「自分で自分のことをどう認識しているのか」
ということには、当然個人差があります。
人によってカラーが違う、というだけです。
- なぜ高いとか低いと思ってしまうのか
- 低いと思ってしまうとどんな弊害があるのか
- 高い、低い、とジャッジしてしまうのはなぜか
- 高い、低い、ではなければどんな違いがあるのか
- なぜ低いとダメだと思ってしまうのか
- これまでどんなセルフイメージを作ってきたのか
- どうすれば理想のセルフイメージが作られるのか
このあたりの話を中心に、
潜在意識との関係や、
さまざまな人間関係の問題や、
コミュニケーション、依存、
自意識過剰、トラウマ、
などの心のしくみと方程式を
1dayセミナーでお話ししています。
◇今後のセミナー予定◇
◇月額会員制のご案内◇
・1Dayセミナーのフル動画が30本以上見放題!
・心の方程式を学ぶならまずはここから
・月に一度直接あなたの質問にお答えします。
・次回は6月3日(木)20時から!
・登録後30日間無料、退会はいつでも自由。
あなたのお越しを心よりお待ちしております。
↓ ↓ ↓ ↓
↓↓↓ポチっと応援おねがいします♪↓↓↓
ワクワクで行こう♪~心の方程式~音声教材&DVD
☆「心の方程式」をわかりやすくステップバイステップで
メールセミナーはこちらから
「ワクワクで行こう♪」のダイジェストをお話しています