ガルシアです。 子どもの頃から正解を教えられ、 正解を当てることを求められ、 間違えることを怒られ続けてしまうと、 そんな思考しかできなくなってしまいます。 そんな思考しかできなくても、 学校に進み、会社に就職することはできます。 正解を求められ…
ガルシアです。 今週末からいよいよ 東京DXコース第14期が始まります。 DXコースは特に説明会などを行わず、 1回目を無料見学にしています。 これは15年前に東京DX第1期を 始めた時からずっとそうです。 今でこそ心の方程式という名前も付いていますが、 そ…
ガルシアです。 早いもので今年もあと40日ほどで 年末を迎えようとしています。 お知らせが遅くなりましたが、 本年も12月5日(日)に毎年恒例の、 矢加部先生とのスペシャルコラボ企画 ~年越の大祓祭~を開催いたします。 ◇12月5日(日)~うれし楽しスペ…
ガルシアです。 昨日こんな記事を書きました。 結果を変えるためには、 行動を変える必要がありますが、 そう簡単に変えることはできません。 行動を変えるためには動機が必要です。 でも動機を作れば行動を変えられる、 というわけでもありません。 あなた…
ガルシアです。 「結果を変えたければ、まず行動を変えよう」 と昔からいろんなところで言われています。 もちろん、行動を変えれば結果は変わります。 行動を変えることが、 結果を変えるために必要であることに 間違いはありません。 それが分かっていても…
ガルシアです。 次回の東京DXコースについて、 こんな記事を書いてきました。 現在、会場、オンラインともに おかげさまで多くの方から、 お申込みをいただいています。 誠にありがとうございます。 これまでの記事で、 できるだけ分かりやすく、 要点を書い…
ガルシアです。 「ネガティブな言葉を使わないようにしよう」 「ネガティブな人とは関わらないようにしよう」 「ネガティブなことを考えると現実が・・・」 と言っている人がいますが、 そもそもネガティブなんてその人のイメージです。 その人がそう受け止…
ガルシアです。 悩んでしまった時、 頭の中のイメージに巻き込まれて、 つい視野が狭くなっていることがあります。 まずはそこを整理することが、 解決への糸口です。 1つ目は 《なにについて悩んでいるのかを 書き出してみること》 頭の中だけでずっと考え…
ガルシアです。 先日こんな記事を書きました。 あなたが今の自分の受け止め方や心の反応に たとえどれほどの不満があったとしても、 その《受け止め方》をしてしまった自分の心に、 ダメ出しをして、 なんとかしようとすることこそが、 問題や悩みを生み出し…
ガルシアです。 心理学の世界では、 生存率を上げるために、 自分の生殺与奪の権利を握っているものを、 好きになろうとする傾向がある、 と言われています。 ただこの場合、 厳密に言えば好きになる必要はなく、 相手に依存できる、頼りにできる、 捨てられ…
ガルシアです。 イライラしたりストレスを感じたり。 あるいはコミュニケーションなどでも、 受け止め方を変えることが、 とても大切だ言われています。 そんなことは頭では分かっていても、 一旦そう受け取ってしまったものを、 はいそうですか、とそう簡単…
ガルシアです。 夢を叶えるために、 アファーメーションというやり方があります。 でもこれでうまくいった、という方は、 ほとんどいないのではと思います。 アファーメーションの問題は、 過去形を使いましょうとか、 言い切るとか、 すでにそうなっている…
ガルシアです。 次回の東京DXコースについて、 先日こんな記事を書きました。 これまでのDXコースとの違いについて、 できるかぎり分かりやすく、 要点を書いたつもりですが、 数人の方からご質問をいただきましたので、 少し違う視点から書いてみます。 前…
ガルシアです。 「やりたいことが見つからない」とか、 「本当にやりたいことを見つけよう」とか、 「やりたいことをやろう」とよく言われますが、 じつはわたしたちは、 やりたいことしかやっていません。 あなたが「やりたくないけど仕方がない」 と思って…
ガルシアです。 今月最終週の11月27日(土)から 東京DX14期が始まります。 2005年に初めて東京で1Dayセミナーを開催してから、 もう16年も経ってしまいました。 名古屋や大阪も含めて、 これまで開催したすべてのDXコースで、 どれ一つとして、 安心して…
ガルシアです。 今日はちょっとひと言。 短いです。 わたしたちがなにかの決断や判断を行うとき、 今までの知識や経験をもとに、 あらゆる可能性を考え、情報を分析し、 意思決定を行っているように見えますが、 じつはほとんどの場合、 「自分の判断は間違…
ガルシアです。 よく成功哲学などでは、 マズローの五大欲求を引き合いに出して、 自己重要感を満たそうとすることは 低位のニーズだと言われます。 人から認めてもらおうとすることが、 悩みを生み出しているのだから、 承認欲求を手放しましょう、と。 だ…
ガルシアです。 日頃あなたが考えていることや、 選択したことや行動したことなどについて、 それで良かったのか悪かったのか、 正しかったのか間違っていたのか、 これから先、どちらを選んだほうが,、 良いのか、悪いのか。 今の問題に対して「どうすれば…
ガルシアです。 心の方程式にはいくつかの原理原則がありますが、 その中でも特に重要なのが 《快》と《不快》という概念です。 わたしたちは日常生活の中で、 さまざまな快や不快を感じますが、 その時、感じた快や不快に、 良し悪しや善悪は存在していない…
ガルシアです。 昨日の続きです。 潜在意識の使命はあなたを幸せにすることです。 そして 《あなたから受け取ったイメージ通りのあなた》 にすることです。 なぜならあなたから受け取ったイメージこそが、 あなたの望む姿だと認識するからです。 潜在意識が…
ガルシアです。 最近は一昔前に比べたら、潜在意識という言葉も かなり一般的になりましたが、 セミナーを始めた2005年ごろは、 今ではちょっと想像できなくらい、 《潜在意識》なんて、 まだまだ怪しさ満点のイメージでした。 それでも世の中には怪しげな潜…
ガルシアです。 わたしたちがなにかの感情を感じた時、 そこには必ずイメージがあります。 感情は起きた出来事に対して湧くのではなく、 必ずイメージに対して湧いてきます。 起きた現実に対して感情が湧くことはありません。 そんなバカな、と思うかもしれ…
ガルシアです。 15年ほど前からずっと言っていますが、 あなたの心は間違えません。 間違えるのはいつもあなたの思考です。 心は間違えないけど、 頭はいつも間違えてしまいます。 「頭では分かっているんだけれど、 なかなか行動できないんです」というのは…
ガルシアです。 次回の東京1Dayセミナーは11/13(土)です。 1Dayセミナーは2部構成です。 第一部ではさまざまな角度から、 潜在意識の基本的な役割や心のしくみ、 心の方程式の原理原則をお話します。 第一部では、 出来事とセルフイメージの関係 イメー…
ガルシアです。 今月の月に一度の、 有料会員向けZOOM公開セッションは 明日11月1日(月)20時からです。 これは月額会員の方からのご質問に、 月に一度僕がお答えするものです。 質問のジャンルはなんでもアリです。 どんな質問でも結構です。 ノージャンル…
ガルシアです。 今日はちょっと思ったこと。 浮世絵やその他、 日本の伝統文化の職人が作る作品が、 江戸時代なら町人でも買えたのに、 今は高額すぎて、 一般の人には手が届きにくくなりました。 浮世絵の摺り職人や笠張り、鍋釜修理など、 昔の手作業での…
ガルシアです。 感謝すること自体はとても素敵なことですが、 だからと言って「感謝しましょう」と言われても、 「はい分かりました」とはならないし、 「感謝しなさい」と言われたからと言って、 急に感謝の念が湧いてくる、 というものでもありません。 こ…
ガルシアです。 嬉しい、楽しい、美味しい、綺麗、素敵、 いい匂い、気持ちいい、面白い、 ラッキー、ツイてた、 カッコいい、可愛い、 あるいは達成感や充実感、 やりがいや生きがいなど。 あなたの心が《快》へ振れる瞬間が、 日常生活にはたくさんあるは…
ガルシアです。 先日のブログでも書きましたが、 わたしたちの心の中には、本当にたくさんの 思い込みや決めつけ、先入観があります。 そしてわたしたちの日常生活や人生は、 それらの思い込みによって動かされている、 といっても過言ではありません。 でも…
ガルシアです。 来月の11月27日から、 DXコースの東京第14期が始まります。 2005年から始めた、 ワクワクで行こう♪~心の方程式~も、 早いものでもう16年目になります。 もちろんどんな方に聞いていただきたいのかは 始めた当初から考えてはいたのですが…