モチベーションについて
ガルシアです。 たとえどんなにセミナーに出たり、 本を読んだりして一時的に盛り上がって、 一生懸命ノウハウやスキルを学んだとしても、 行きたい場所やなりたい自分への 心からの情熱が無ければ、 気持ちは持続しません。 だから行動も結果も持続しません…
ガルシアです。 僕らはやる気になろうとしても、 やる気になれないようになっています。 いくら思い込んでも、がんばっても、 やる気は出ないようになっています。 だから、 「やる気になろうとしても、 どうしてもやる気が出ないんです・・・」 ではなく、 …
ガルシアです。 先日のセミナーでお話した、 3つのスローガン(?) を昨日から順番にお話ししています。 ①感情はコントロールできない ②行動にモチベーションは湧かない ③セルフイメージは変えられない 今日は2番目について書いてみます。 昨日は感情はコ…
ガルシアです。 もちろん、行動しなければ結果は出ませんが、 それはあくまでも、 「結果を出した人は行動した人」なのであって、 「結果を出すためには行動しなければいけない」 ということではありません。 この二つは似ていますがまったく別のものです。 …
ガルシアです。 今日はシンプルな原則について書いてみます。 言われてみれば当たり前のことだけど、 頭でばかり考えてしまうと、 なかなかそこに気づかずに、 気合や精神論で無理やり、 上がりもしないモチベーションを 上げようとしてしまいます。 わたし…
ガルシアです。 わたしたちは普段、 ヤル気になれないときにヤル気になろうとします。 1.ヤル気にならないときは、 がんばってモチベーションを上げようとします。 「ヤル気にならなきゃ!」と思ってしまいます。 2.「ヤル気にならなきゃ!」と思っても…
ガルシアです。 「モチベーションが上がりません」 「やる気になれなくて・・」 もしそんな悩みがあるのなら、 少し考えて欲しいことがあります。 モチベーション、とは あなたの情熱のことです。 なにかの対象に対して、 なりたい自分に対して、 欲しいもの…
ガルシアです。 心の方程式のいくつかの原則の中に、 「動く気がしない時こそ、動いてみる」 というのがあります。 ちょっと日本語が変だし、 矛盾しているように聞こえるので、 少し解説してみます。 なにもする気が起きない、 なんだかやる気が出ない、 な…
ガルシアです。 昨日の記事の続きを書いてみます。 あなたがいくら頭で考えても、 心がついてこなければ、 身体を動かすことはできません。 あなたの心さえついて来れば、 頭で考えるまでもなく、 あなたの身体はもう 動き始めているはずです。 あとから考え…
ガルシアです。 「やらなきゃいけないのは分かっているんですが、 なかなかやる気になれなくて・・・」 という話はよく聞きますが、 「やらなきゃ・・って思うと、 がぜんやる気が出てくるんです!」 という話は聞いたことがありません。 ということは、 「…
ガルシアです。 「いろいろやっても結果が出ない」 「日ごろの行動の改善点を洗い出したい」 「時間管理をちゃんとしたい」 そういう方が、 重要と緊急のマトリックスを使って、 自分の価値観を見直したり、 時間管理を行おうとします。 本来はあなたが夢に…
ガルシアです。 先日こんな記事を書きました。 その補足というか、続きのようなものを 書いてみました。今日は短めです。 どんなにあなたに夢や目標があったとしても、 それが《あなたが頭で考えて作ったもの》なら なかなかヤル気にはなれないはずです。 逆…
ガルシアです。 「モチベーションが上がりません」 「なかなかやる気になれません」 という相談をよく受けます。 やる気にならなきゃ、 モチベーションを上げなきゃ、 という気持ちは分かりますが、 じつはその発想こそが、 悩みを生み出している原因です。 …
ガルシアです。 昨日の記事とも少しリンクしますが、 やる気が出なくて、 自分で決めたことをなかなかやれない。 という悩みをよく聞きます。 昨日の記事はこちら 「やる気が出なくてなかなか取り掛かれません」 という相談をよく受けます。 モチベーション…
《ポジティブシンキング》なんかじゃ うまくいかないことに もうみんなとっくに気がついている。 「チャレンジが大切」 「行動が大切」 「決断することが一番大切」 と言われても、 できないものはどうしようもない、 ってことにも気がついている。 そんなこ…
ガルシアです。 「がんばっているのに、うまくいかない」 「目標を明確にしたのに、続かない」 「やると決めたのに、モチベーションが上がらない」 「頭では分かっているのに、ヤル気が出ない」 このほかにも、日常生活の中で、 たくさんの「~~のに、~~…
ガルシアです。 今日は少し短めです。 昨日の記事にも書いたように、 どんな人にも《好み》があります。 それはやがてその人自身の《生き方の好み》 へとつながっていきます。 人は良し悪しや善悪や正誤ではなく、 《自分の好みの生き方》をしている時が、 …
ガルシアです。 世の中にはさまざまなノウハウがあふれています。 昔からずっと言われているノウハウだけでなく、 こうしている間も、次々と新しいノウハウが 生み出されています。 ビジネスに関することだけでも、 その数は膨大です。 時間管理や目標設定、…
ガルシアです。 誰にでも、ついつい先延ばしにしていたり、 「めんどくさいなぁ・・」と思って、 なかなか取り掛かれずにいるタスクがあります。 あると思います。 でも、あなたがそれを自分のタスクにしたのは、 それが《終わった自分》になりたいからです…
ガルシアです。 たまたまですが、ここ三日ほど タイトルが長いよシリーズが続いてしまいました・・ 今日はタイトルも本文も短めです。 ゲームでも遊びでも、 スポーツでも仕事でも。 なんでも一生懸命やるからこそ、 面白くなるのだと思います。 適当にバッ…
ガルシアです。 なにか行動を起こそうとしても、 なかなかやる気になれない。 やれば結果は出ることは分かっていても、 なかなか行動に移せない。 そう悩んでいる方は多いと思いますが、 そもそもやる気になんて、ならなくてもいいのです。 今日は短めです。…
ガルシアです。 いつも言っていることですが、 ワクワクで行こう♪では、どんなに小さくても、 あなたが《快》を感じ、味わう瞬間をとても大切にしています。 もちろんそれは、 ただ「小さな幸せを集めよう」ということではないし、 「日常生活にはすでに幸せ…
ガルシアです。 以前からなんども書いていますが、 感情が伴うと、あなたのイメージが潜在意識に届けられます。 そのイメージが潜在意識に届けられた後、 わたしたちはどうなるのかについて、書いてみました。 潜在意識はあなたのイメージを受け取ると、 あ…
ガルシアです。 これまでにもモチベーションやヤル気について書いてきました。 テーマにもなっていますので、 モチベーションとテンションの違い、 ヤル気とその気の違いについては こちらからどうぞ。 モチベーションを維持することが大切なのではありませ…
ガルシアです。 少し久しぶりですが、 今日は動画をご紹介します。 「『やらなきゃ!』と思っても、なかなかヤル気になれない。」 それは人として当たり前のことです。 つまり、誰だってそんな経験があるのです。 「やらなきゃ!」と思っているけれどヤル気…
ガルシアです。 高校生の時、試験の前の日なんかに、 がんばって徹夜しようとしているときに限って、 いつも以上に、早い時間から眠くなってしまうものですが、 なぜ、そんなことが起きてしまうのか。 簡単に書いてみました。 中間や期末テストの前の日に、 …
ガルシアです。 モチベーションとテンション。 このふたつを混同している方が、すごく多いです。 シンプルですが、とても大切なことなので、 できるかぎり簡潔に書いてみます。 テンションは一時的な《高揚感》です。 上がってしまうと、エラい状態になりま…
ガルシアです。 以前から、少しずつ動画をご紹介していましたが、 公開されているものが、少し貯まっていますので、 GW期間中は、動画をお届けしています。 後ろのホワイトボードが、かなりカオスですが、 気にしないで下さい・・・ 今日は4分ほどです。 短…
ガルシアです。 先日、すごく久しぶりの方にお会いした時に出た話題と、 今日コンサルティングで出てきた話がシンクロしたので、 少し書いてみます。 初めての方はこちらをどうぞ。 ヤル気になっている、とは、 【今のあなたの状態】に対するモチベーション…
ガルシアです。 「~~しなければならない=MUST」とモチベーションの関係について 連載した回です。 ・モチベーションはなぜ上がらないのか ・「やらなきゃ!」と考えていることがモチベーションを下げている ・テンションとモチベーションの違い などについて…