ワクワクで行こう♪~心の方程式~

本当はそうだったのか!目から鱗の心理学 なぜどの方法も上手くいかなかったのか。 その理由と心のしくみをお話します。

コミュニケーション能力を高めるためにはどうすればいいのか。

ルシアです。

以前の記事にも書いたことがありますが、

コミュニケーションとは、

お互いのイメージのキャッチボールです。

キャッチボールですから、

お互いに投げ合ってばかりでは

コミュニケーションが取れません。

相手が投げたイメージを観察し、

情報としてとらえ、

どこまで正確に把握できるか。

それがコミュニケーションの質になります。

 

章を書くのも、会話をするのも、

相手の気持ちを想像するのも、

それぞれの対象は違っていても、

すべてはコミュニケーションです。

そして、コミュニケーションの質は

どれだけ正確にイメージを把握できるか、

に掛かっています。

 

ミュニケーションの精度とは、

情報収集力とも言えます。

その情報がどれだけ、独りよがりにならず、

客観的に正確に把握できているのか。

あいての言葉遣いや言い方の強弱、

わずかな表情や時には息遣いまでも。

そこから《相手の気持ち》をくみ取って、

適切に会話を続ける。

それはとても高度な脳内処理がなければ

できないことです。

 

強や暗記などの知識は、

主に左脳を使います。

でも、会話などでは言葉を発する前に、

なにかをイメージしながら話すので、

右脳も使います。

一般的には左脳よりも右脳のほうが

情報処理が格段に早い、とされています。

 

ミュニケーションを改善したい、

という方は多いと思いますが、

会話において、右脳も使うことを考えると、

コミュニケーションの改善は、

《やりかた》や《ノウハウ》などの

左脳で学習するような知識だけでは

どうにもならない、ということです。

 

f:id:wkwkdeikou:20180426060309j:plain

 

ミュニケーションを取る、ということは

あいての気持ちを考えながら話をする、ということです。

あいての気持ちが《まったく分からない》状態では、

コミュニケーションは成り立ちません。

多少なりともあいての気持ちを理解したうえで、

誤解している部分を少しずつ訂正していく、

というのが、

実際、現実で起きていることだと思います。

 

いうことは、

コミュニケーションにおいて、

受け取った情報を頭の中で再構築する、

シミュレーション能力が問われる、ということです。

これが《イメージ力》の元になっていると思われます。

イメージ力=シミュレーション能力

と言ってもいいと思います。

 

ミュレーション能力を鍛えるためには、

本を読むこと。

それも、ビジネス本ではなく、

《小説》を読むのが一番の近道だと思います。

映画でもいいのですが、

できれば自分の頭の中だけで、

世界を再構築できるという意味で、

小説のほうが、より、右脳が鍛えられます。

 

だん小説を読まない方は、

どれを読めばいいのか分からないと思いますが、

とりあえず本屋に行って(アマゾンではダメです(笑))

いくつか小説を手に取って、

パラパラと見ながら、

面白そうなもの、続きが気になったものを、

一冊買うことから始めてください。

もちろん、買ったからと言って、

全部読む必要はありません。

面白くなければ、いつでも途中でやめていいのです。

それを繰り返していると、

だんだんと自分の好みや嗜好が見えてくると思います。

最初から決めつけずに、

できる限り幅広いジャンルから選ぶようにしてみてください。

 

の気持ちや感情の機敏などは、

いくら勉強して、ノウハウを学んでも、

それで身につくものではありません。

もちろん、現実的な会話で少しづつ学習していく、

というのが王道なのでしょうが、

話すのが苦手→人と話す機会が少ない

という方は、現実的な会話を

大量に積み重ねることができません。

少ないからなかなか学べない→ますます苦手

という悪循環に陥ってしまいます。

 

を経営している方とお話をしていても、

結局成績が伸びる生徒は、

本を読んでいる、と。

それもノウハウではなく、速読でもなく、

じっくりと小説を読んでいる、と。

登場人物の気持ちに寄り添うことによって、

ハラハラしたり、ドキドキしてしまう、

つまり感情移入ができている、ということは

そのくらい《脳内シミュレーション》ができている、

ということです。

 

ミュレーション能力が高い子どもは、

数学や理科や社会の問題においても、

《読解力》が優れているので、

多少遅れていても、

頑張れば成績が伸びるのです。

結局、シミュレーション能力を鍛えれば、

右脳の情報処理能力が鍛えられ、

よりいっそう、コミュニケーションの

精度も上がっていくはずです。

 

↓↓↓ポチっとおねがいします↓↓↓


<今後のセミナースケジュール>

4月28日(土) 大阪バースデイサイエンスセミナー

5月12日(土) 大阪 心の方程式®基礎編~公開セッション~

5月19日(土) 東京1Dayセミナー

5月26日(土) 大阪DXコース第4期スタート

《現在募集中のセミナー》

◇4/28(土)大阪バースデイサイエンスセミナー◇

◇5/12(土)大阪 心の方程式 基礎編~公開セッション~◇

◇5/19(土)東京1Dayセミナー◇

◇5/26(土)大阪DXコース第4期スタート◇

「心の方程式」をわかりやすくステップバイステップで
↓メールセミナーはこちらから↓

「ワクワクで行こう♪」のダイジェストをお話しています。

 

FaceBookページ

ワクワクで行こう♪ - YouTube

ワクワクで行こう♪【公式】 (@wkwk569) | Twitter