なぜ続かないのか
ガルシアです。 「がんばっているのに、うまくいかない」 「目標を明確にしたのに、続かない」 「やると決めたのに、モチベーションが上がらない」 「頭では分かっているのに、ヤル気が出ない」 このほかにも、日常生活の中で、 たくさんの「~~のに、~~…
ガルシアです。 世の中にはさまざまなノウハウがあふれています。 昔からずっと言われているノウハウだけでなく、 こうしている間も、次々と新しいノウハウが 生み出されています。 ビジネスに関することだけでも、 その数は膨大です。 時間管理や目標設定、…
ガルシアです。 「決めたことが続かない」 「どうしても三日坊主になってしまう」 そんなことで悩んでいる人がたくさんいます。 誰だって一度や二度は悩んだことがあるはずです。 どうすればヤル気が続くのか。 どうすればモチベーションが上がるのか。 これ…
ガルシアです。 「やる気が出ない」 「モチベーションが上がらない」 このブログではその原因や対処法について、 これまでにもなんどとなく書いてきました。 いろんな角度からの説明方法がありますが、 今日は少し違う角度から書いてみます。 「やる気になれ…
ガルシアです。 「どうすればヤル気が出るのかが分からない」 「ヤル気が続かない」 などなどヤル気に関する悩みは多いのですが、 みなさんが少しだけ勘違いしている点があると思っています。 今日はヤル気の出し方とノウハウと、 補足としてモチベーション…
ガルシアです。 「~~しなきゃ!」というMUSTは そもそも最初から存在しない、ということについては これまでもなんども書いてきました。 「そうは言っても、やらなきゃいけない事もある」 という気持ちもじゅうぶん分かった上で、 それでも「そんなものは…
ガルシアです。 結果を出すためには、決断や行動が重要だと言われています。 やる、と決めることが大切なんだ、と。 決めないから、あるいは決めていないから、 いつまでたっても行動出来ないのだ、と。 ほんとうにそうなのでしょうか。 今日は短めです。 あ…
ガルシアです。 高校生の時、試験の前の日なんかに、 がんばって徹夜しようとしているときに限って、 いつも以上に、早い時間から眠くなってしまうものですが、 なぜ、そんなことが起きてしまうのか。 簡単に書いてみました。 中間や期末テストの前の日に、 …
ガルシアです。 「~~しなければならない=MUST」とモチベーションの関係について 連載した回です。 ・モチベーションはなぜ上がらないのか ・「やらなきゃ!」と考えていることがモチベーションを下げている ・テンションとモチベーションの違い などについて…
ガルシアです。 今日は短いです。 わたしたちは決して難しいことではなくても、 なぜかすぐに取り掛かれないことがあります。 さっさと済ませてしまえばいいのに、 いつまでも取り掛かれない。 簡単なことなのに、ぐずぐずといつまでも後回しにしてしまう。 …
ガルシアです。 今日は動画をご紹介します。 たぶん三日坊主になったことが無い人はいないのです。 人類全員が体験してしまうこと。 という事は「人間なら当然のこと」という事です。 なぜ誰もが体験することが「良くないこと」なのでしょうか。 「良くない…
ガルシアです。 今日は動画をご紹介します。 続く人と続かない人は同じ行動をとっていますが、 結果が違います。 それは自分に対する思い込みが違うだけなのです。 ☆今後のセミナーのご案内☆ ◇5/28(土)東京 男女コミュニケーションセミナー◇ (開催概要) …
ガルシアです。 Facebookにアップされた先日の1Dayのダイジェスト第三弾です。 前半と後半で終わるのかと思いきや第三弾でも終わらず、 どうやら第四弾もありそうです。。(^_^;) ところどころ補足説明(※)を入れています。
「やったほうが良い」と頭で知っただけで続けられるほど 私たちの心は単純ではありません。 「続けたほうがいいと思うから」という理由では、 あなたの心は納得しないのです。 「頭では分かっているんだけど続かない」ではなく、 「頭で知っているだけだから…
「よかったこと」「出来たこと」を集めたすべての人が続いたわけでもないし、 すべての人が集めることを辞めてしまったわけでは無いはずです。 それを続けることが楽しくなっちゃった人と、 続けても義務感ばかりで喜びも特に感じなかった人がいただけなので…
日常生活の中で続いているものの理由は、 少なくとも頭で考えて「続けたほうがいい」「やったほうがいい」 と思っているから、では無いはずです。 頭で分かっていることが続くのなら誰も苦労はしません。 実際は「頭では分かってるんだけど続かない。。」が…